メリーバッドエンド

食べ物の事や読んだ本についての感想を書いたりしてます。

人は話し方が9割 感想・ネタバレ

こんにちは、トマトです。

今回は永松茂久さんの『人は話し方が9割』の感想をあげたいと思います。

 

この本は、話すことが苦手だと思っている人にオススメの本です。

 

f:id:tako931:20210106194938j:plain

 

 

内容

第1章 人生は『話し方』で9割決まる

現代社会では、コミュニケーションの『見える化』が必須です。

コミュニケーションは、少しの工夫で良くすることができます。

 

相手の異っている事を否定しない、笑顔でうなずく、前向きな話をするだけでも話し方は、上手になります。

 

そして、話し方で重要なのが、『聞く力』です。

①顔の表情

②声の表情

③体全体の表現

 

この3つで『聞き上手』になります。

 

また、『聞き上手』な人が使っているテクニックがあります。それは、『拡張話法』です。

①感嘆

②反復

③共感

④賞賛

⑤質問

 

第2章 「また会いたい」と思わわせる会話の仕方

 

話し方で大事なことは、思いやスタンスです。

「なにを伝えたいのか」「どういう意識で相手と接しているのか」

こうした内面は、必ず会話にもにじみでます。それが分かったうえで、どのよう言葉を選択するのか。そこが、人の心に響く本当の話し上手になれるのかが分かれ道です。

 

ここで大事なのは、「うまく話そう」と思う必要がありません。

じっくりと言葉を選びながら、ゆっくりと話せばいいです。

 

話す内容も大事です。

自分が話したいことではなく、相手が求める話をすることが良いです。

また、相手の名前を覚えて、呼ぶことが大切です。

 

初対面で話すときは、互いの共通点が見つかると話が盛り上がります。

そこでオススメの話題が

食べ物

出身地

ペット

 です。

 

『食べ物』は、万人に共通する生活習慣です。また、『食べ物』は話が広がりやすく、明るく話せる話題です。

 

『出身地』は、同郷であれば、地元ネタで盛り上がります。

同郷でなくても、出身地の名物を尋ねれば盛り上がります。

 

『ペット』は、3世帯に1世帯はペットを飼っているか、飼っていなくても動物が好きというデータがあります。なので、『ペット』ネタは、需要があるといえます。

 

第3章 人の嫌われない話し方

話のうまい人は、嫌われない話し方のコツを身につけています。

 

話し上手な人は、相手の気分を害する余計な一言を言いません。

 

また、『正論』を伝える時は、『変化球』で伝えます。

時に正しすぎる『正論』が、相手の逃げ道を塞いで追い込んでしまいます。『正論』だからこそ、真正面から言わない配慮が必要です。

 

そのコツは、相手と同じ目線に置いて話すことです。

 

そして、嫌われる話し方をする人には、共通点があります。

 

『でも』『どうせ』『だって』『ダメ』を口癖にする

つっこんだ人間関係や下ネタを話す

お笑い芸人のモノマネをする

話をまとめてしまう

相手の話を奪う

すぐになれなれしい口をきく

負け惜しみを言う

これらが人に嫌われる話し方の共通点です。

 

第4章 人を動かす話し方

人を励ます時に良く使われるのが『がんばれ』です。使い方によっては人を励ますばかりか、逆効果になるケースがあります。

 

そうなれないようには3つの使い方があります。

頑張りすぎている人には・・・「ちょっと力を抜こう」

頑張ってない人には・・・頑張りたくなるように言う。

頑張りたくて頑張っている人には・・・その向こうにある未来を語る

これが『がんばれ』の使い方です。

 

人を𠮟る時にもコツがあります。

それは、『敬意』を持って𠮟ることです。

 

ここで大事なポイントは、頑張って物事に取り組んでいる相手を労うこと、そして相手の意図に理解を示すことです。